- (1)職員一人一人が経営理念を理解し、保険のエキスパートとして、保険知識、周辺知識を習得するための教育研修を行い、人事制度の運用、指導を行って参ります。
- (2)従業員に周知し、従業員の業務を支援・検証するための体制を整備いたします。
<具体的な取り組み>
- ①教育計画による研修実施、お客さま品質向上・FD宣言会議の実施、コンプライアンス・自己点検会議の実施、記録
- ②経営理念、経営ビジョン、クレド、行動理念など、品質マネジメント研修の実施、記録
- ③人事評価制度の運用、指導、記録
- ④損保対応記録・生保意向把握シートの点検、指導
- ⑤業務日報点検による職員の行動管理6体制整備や業務に必要なツールなど、損保クラウド当社サイトにおける情報共有、ファイル共有
なお、「お客さま本位の業務運営方針」のうち、原則3 注、原則5 注1・注2・注4、原則6 注1・注2・注3・注4)については、当社の取引形態や取扱商品の特性に鑑み対象としておりません。今後、環境変化等を見据えて適切に対応してまいります。